借金を抱えているので、解決するためにも債務整理を弁護士にお願いしたいという方は多いです。
しかし、どんな法律事務所に頼んだら良いか分からず、依頼に躊躇している人も多いようです。
今回は、債務整理をするにあたり、法律事務所の選び方について解説していきたいと思います。
法律事務所を選ぶ7つのポイント
債務整理の解決回数を確認する
債務整理が得意な法律事務所を探すなら、実績の有無についてしっかりと確認しましょう。
債務整理を50回しか解決したことがない弁護士事務所と、1万回解決したことがある事務所では、依頼する際に安心感が全く異なります。
実績が高い法律事務所は、他の事務所よりも依頼金が高くなる傾向がありますが、それだけの価値は十分にあります。
法律事務所に在籍する弁護士の人数
もし、少しでも早く対応してもらい手続きを進めていきたいというのなら、法律事務所に、どれぐらいの人数の弁護士が在籍しているのかしっかりと確認しておきましょう。
当然ですが、10個の案件を1人の弁護士が解決する事務所と2人の弁護士が5案件ずつを担当し手続きを進めていくのでは後者の方が、迅速に手続きが進みます。
つまり、それだけ債務整理の手続きが完了するまでの期間が短縮されることになりますので、少しでも早く解決することを望むなら在籍する弁護士の人数には要チェックです。
料金体制が明確であること
弁護士事務所とトラブルになりたくないのなら、料金体制が明確な事務所を選びましょう。
料金体制が不明確な法律事務所を選んでしまうと、依頼金を支払って債務整理の手続きが終了した後に、事前に聞いていなかった手数料を請求されることもあるかもしれません。
依頼した人も法律については無知なため、支払わなくても良いお金を支払うことになるかもしれません。
だからこそ、不明確な料金体制が書かれているような弁護士事務所は選んではいけません。
実績の高い弁護士事務所ほど、明確なルールと過去の経験に基づいて値段が決まっています。
いろいろな法律事務所と料金を比較して正当な料金か調べて依頼してみると良いでしょう。
営業時間について事前に確認しておく
多くの法律事務所は、18時までしか営業をしていないことが多いです。
あなたが社会人で、法律事務所に相談するとなると会社が終わってからではないでしょうか?
そうなると18時までしか開いていない法律事務所ならば相談することができません。
このようなことにならないように、事前に18時以降も相談できるのか聞いておくことが大切です。
自宅から法律事務所が遠すぎないか
法律事務所に債務整理の手続きについて相談するなら、できるだけ自宅から近い事務所を探した方が良いでしょう。
高いお金を払って遠方の法律事務所にお願いする価値があるというのなら、特に問題はありません。
しかし、理由もなく遠方にある法律事務所を選んでしまうと、その道中が負担となってしまいます。
債務整理の中でも個人再生や自己破産については、顔合わせなしに手続きを進めることは難しいので、どこまでなら通えそうかということを考えながら法律事務所選びをすると良いでしょう。
費用による相場は必ず比較しておく
債務整理という言葉を最近知ったという人でも、依頼すると何円かかるのかという相場は、把握しておくべきです。
相場が分からなければ、言い値で高い料金を支払うことになるかもしれません。
ネット上で、最安値の法律事務所の料金と、依頼する地域の平均相場の2つを把握しておけば、事務所選びの際も色々と参考になるでしょう。
無料相談サービスを実施しているのか
信頼できる法律事務所は、無料相談サービスと呼ばれるものを実施しています。
無料相談サービスでは、債務整理で分からないことを質問することができます。
専門用語に関することや手続きで必要な書類など、分からないことがたくさんあると思いますので、無料相談サービスを実施している法律事務所を選んで事前に質問しておきましょう。
これは、実施していて当たり前のサービスでもあるため無料相談サービスを実施していない法律事務所には、依頼しないようにしましょう。
法律事務所の選び方のまとめ
法律事務所選びで大切なのは、無料相談サービスを実施しているということです。
ネット上の広告やパンフレットでは、分からないことも多いので、1度話し合ってみましょう。
相手の言葉遣いや質問に対する回答の仕方など、表面上では分からないことをしっかりと探っていきます。
コミュニケーションに問題がないことが分かったのなら、弁護士としての仕事の実績は十分なものなのか直接聞いておきましょう。
お金を払ってしまうと戻ってこないことが多いので、「本当に依頼しても大丈夫なのか」何度も確認して納得できるようであれば、債務整理を依頼してみましょう。